練馬区医師会

  1. 医療機関のご案内
  2. 地図検索
  3. 医療機関名から検索
  4. 診療科目から検索
  5. 練馬区内医院一覧
  6. 救急医療機関
  7. 練馬区急患診療所
  8. 健診・検診のご案内
  9. 特定健診・特定保健指導
  10. 予防接種のご案内
  11. 産業保健のご案内
  12. かかりつけ医について
  13. 在宅医療について
  14. もの忘れ相談医
  15. 糖尿病医療連携
  16. 介護保険について
  17. 医療トピックス
  18. 医学会区民セミナー
  19. 練馬区医師会
  20. 医療健診センター
  21. 訪問看護ステーション 居宅介護支援事務所
  22. 病児保育センターぱるむ
  23. 医療連携・在宅医療サポートセンター
  24. 求人情報
  25. リンク
  26. 個人情報保護規定
  27. 個人情報保護方針
  28. 情報セキュリティ基本方針
  29. ハラスメント防止について
  30. ご意見・お問合せ

病児保育センターぱるむ

【ぱるむだより】今回のテーマ

ぽっとん落とし

乳児期は「指でつまむ」「穴に入れる」という、手指の機能が発達する時期です。
ぱるむでも楽しみながら発達を促す遊びのひとつとして取り入れています。

チップに動物・食べ物などのイラストを描き、「ぽっとん落とし」をしています。タッパーが透明なので、「ぽっとん!」と落ちていくのがみえる面白さがあります。

一人でじっくり遊んだりフタに2か所、穴を作ることでお友だちと一緒に遊ぶこともできます。

(1) やや高さのあるタッパー(写真は高さ12cmを使用)
(2) 板目紙

(1) 板目紙を丸く切り、子どもの好きな絵を2枚1組で描いて貼り合わせます。(ぱるむでは、なめても拭けるようにカバーフィルムを貼っています)
(2) タッパーのフタ部分に、丸く切った板目紙が入る幅の長方形の穴を、カッターで切りあけます。

底上げをすることにより、あっという間に山積みになっていく満足感を味わうこともできます。写真にある底上げは、画用紙を筒状にした物の上に板目紙をのせています。

  1. ぱるむTOP
  2. ぱるむ光が丘
  3. ぱるむ大泉
  4. ぱるむだより
  5. ぱるむのお食事

  1. 地図検索
  2. 医療機関名から検索
  3. 診療科目から検索
  4. 練馬区内病院一覧
  5. 救急医療機関
  6. 練馬区急患診療所
  7. 健診・検診のご案内
  8. 予防接種のご案内
  9. 産業保健のご案内
  10. かかりつけ医について
  11. 在宅医療について
  12. もの忘れ相談医
  13. 糖尿病医療提携
  14. 介護保険について
  15. 医療トピックス
  16. 医学会区民セミナー
  17. 特定健診・特定保健指導
  18. 練馬区医師会
  19. 医療健診センター
  20. 訪問看護ステーション 居宅介護支援事務所
  21. 病児保育センターぱるむ
  22. 医療連携・在宅医療サポートセンター
  23. 練馬区医師会携帯サイト

ページトップへページトップへ